オリエント・MAKO(SAA02001B3) 41mmケース、人気のダイバー入門編!

人気のベーシックダイバー、セイコーSKX007と人気で並ぶオリエント版!
ハドリーローマのバンドとサファイヤクリスタルARコートを装着!

例年に比べ気を持たせた桜も一気に花を開き、桜八分咲きのもとという絵に描いたような小学校の入学式も終え、さて花見と思ったらあいにくの雨天。タイミングの難しい花やね、桜は。
久しぶりに前から気になっていたベーシックなダイバーがセールにかかっていたので買ってみた。オリエントMAKO。評判通りなかなかのものでした。

感想まとめ

● 強い押し出しのない控えめで伝統的なダイバーデザインが好ましい。
● 大きすぎず小さすぎず、スポーツウォッチとしてならちょうどいい大きさ・厚さ。
● オンタイムでも違和感なく、200m防水のガンガン使える常用時計って感じかな。

【プラス面】
ダイバーとしては控えめなデザインで常用に使える多様性。
この価格帯で手巻き・秒針停止ができ、常用に十分な精度を持つムーブメント。
入念にフィニッシュされたきれいなケースと良好な視認性。

【マイナス面】
文字盤の黒のつや消しが、時にガラスが曇ったような印象を与える。
上記に加えミネラルクリスタルの風防が安っぽい。(透明感かな?)
好みによるが秒針先の差し色の赤が「朱」であって少々きつすぎる。

MakoScale

【スペック(寸法は実測)】
a:47mm / b:41mm / c:31.5mm / d:— / e:45mm / f:約2mm* / g:6mm / 厚さ:13mm
バネ棒込み本体のみ重量 :82g(*ベルト含まず)
写真の手首幅 : 55mm
*d はインナーベゼルを除いた文字盤の直径 *f はバネ棒通しの穴の中心からボディまでの隙間
●ムーブメント :F6922
●ケース :ステンレス、
側面=2次元曲面、ラグ上面=つや消し、側面=グロス、ベゼルエッジ=グロス
●風防 :ミネラルクリスタル(フラット)
●防水 :200m / ●リューズ :ねじ込み / ●裏蓋 :ねじ込み
●カレンダー :3時位置DAY/DATE
●蓄光 :略字・時・分針と秒針マーカー
●ダイアル色 :ブラックつや消し
●ベゼル :逆回転防止、色=ブブラック、120クリック
●ベルト :ステンレス、ダブルロック付き三つ折れクラスプ、バンド調整=ピン式、バンド幅=22mm(ダイバーエクステンションはありません)

細腕でも違和感のない41mmケース。素の状態から、いくつか改善?

通販で腕時計を買った時って、「実際どんなんやろ?」といつもワクワクします。
これも、アマゾンで17,800円で買った逆輸入品。腕時計としたらとても安いものなので少し心配もあるんだけれど、売っている米国なんかの評判を見るとセイコーのSKX同様ダイバー入門編として大変人気がある。ということはSKXの仕上がりは007や009で知っているので品質的にはたぶん大丈夫だろう、それにオリエントは国内生産って聞いてるし・・・
などなどいろいろ思いながらの開封です。

wp_IMGP3227

さて、実物を見ると・・

一番に思ったのは大きさ。ちょうどいいんです。何度も言っていますが僕は周囲17cmの細腕。細腕のくせにダイバーが好きなんですが、本来ダイバーなどの大きく押し出しの強い時計では選択肢が狭まります。42mmまではOKと思っているのですが、この時計は41mmで、しかもベゼルがベベル状の形態なので張り出しがなく一回り小さな印象を与えてくれています。
次に、比較的おとなしい文字盤と針。インデックスもプリントではなくちゃんと貼り付けられています。これなら十分に仕事でも違和感なく使えます。
また、オリエントのこのクラスのムーブメントも進化して、今はほとんど手巻き・秒針停止ができるので便利ですね。
ステンレスベルトはダブルロックの三つ折れ。コマ部分はたぶん無垢に見せかけた巧妙な巻き板(じゃないかな?と、その音から思う)。カンも無垢でなく板を加工したもの。でも、見た目には充分なもので、シャラシャラ音以外は特に問題はありません。
竜頭の頭にもオリエントらしくロゴが加工されています。刻印とは言えない加工ですし高級感もあるとは言えませんが、このクラスでは珍しいかな。

っと、いいことばかりでもなく、

冒頭にも書きましたが、文字盤のベースの黒。つや消しなのですが、光の当たり具合でグレーに見える部分が、あたかもガラスが曇っているように見えるのです。最初、ガラスの曇りだと思って拭いてみたのですが効果なし。
実際、つや消しの加工がいけないのか、ガラスが悪いのか、あるいは双方の相性が悪いのか、分かりません。
また、ベゼルの黒も同じくつや消しなのですが、中途半端かな?という印象です。
微妙なことなのですが、気になります。フェイスの印象はなにより大切なものですからね。
僕はスカッとクリアなフェイスが好きです。(・・誰でもか・・)
この印象を改善したく、ガラスを交換してみることに。

いつものように風防をサファイヤに!
ベルトも交換。ワニ皮みたいなHadleyRoma-MS910。

選んだのはサファイヤクリスタルARコーティング、着色ブルー。ドームですが、今回はシングルドーム(要するに凸レンズやね!老眼には最適?)を試してみることに。
いつものように Crystaltimes.netさんから。$34.95。(高いね。)
結果は、写真を見て頂ければわかりますが、ARコーティングで反射も透明感を損なわず、シングルドームでコーティングされたブルーが際立つこともあって、曇っているように見える現象はなくスカッとクリアになりました。一気に高級感が増したと思います。
加えて、ベゼルのつや消し塗装を、軽く軽く番手の大きな仕上げ用のペーパーと磨きクロスで、文字を痛めないように軽く軽く軽く磨いてみると、ほんの若干光沢を増し、これも僅かなことなのですがサファイヤの風防と共にさらにいい感じになりました。

wp_IMGP3277

ベルトはHadleyRoma-MS910。ブラウンのアリゲータグレイン。ダイバーウォッチの存在感(控えめでも)をもつこの時計に負けない厚めのストレートタイプ。
これでスーツでも、カジュアルでも万全になったんじゃないかなと。(ご満悦じゃね)
*この22mmサイズのベルト、「WatchStrap Selection」で売ってます。ぜひご参照を!

wp_IMGP3290

動画はこちら!

最後に

買って良かったと思える時計です。実売は18,000円前後。決して値段には見えないコストパフォーマンスの高い時計だと思います。
セイコーSKX007や009と比べると華やかさや存在感の強さ、また個性では負けると思いますが、生活のどのようなシーンにも違和感なく使えそうな、強烈な個性のなさこそがこの時計の魅力なのではないかと思います。
僕らの世代は、オリエントって言ったら結構「安物」とか「変わり者」ってイメージがあるのですが、間違いだったと反省しています。
この時計はベーシックラインに近いけれど、同じくオリエント・バンビーノ同様、安くても信頼性が高く、より良い品質の機械式腕時計をつくろうという真摯な姿勢が感じられる時計だと思います。
ただ日本で買えるオリエントのベーシックな機械式ダイバーはMフォース。僕には大きく厚く重く派手な時計。パワーリザーブインジケータはなくてもいいから海外で売られているこんなオーソドックスな商品が日本で正規に流通していないのが実に残念です。
僕は少し部品を変えましたが、素のままでも水を気にせずガンガン使える常用時計の魅力は十分です。
大きさもちょうどいいしね。

wp_IMGP3295
風防のブルーがきれいでしょ!

オリエント・MAKO(SAA02001B3) 41mmケース、人気のダイバー入門編!」への2件のフィードバック

  1. はじめまして!私もRAY2とMAKO XLを個人輸入して(ここまではすでに進行中)、交換用のベルトがないかな~?と探している途中に貴ブログにたどりつきました。

    私も、クリスタルタイムさんからサファイアガラスを入手し、風防交換をしてみようと思いたったのですが、交換作業はズブのシロウトだと難しいでしょうか?(防水性の確保もできるのかどうか、イマイチ不安ですし)

    当方、手の震えはまだ出ていませんが、老眼はあります。多少の工具の扱いはできますが、時計専用工具の取り扱い経験はゼロです。側開け、圧入器などの工具の購入代金を考えると、なかなかハードルの高いチャレンジになりそうで、腰が引けてしまいます。

    ハドリーローマのストラップを2本購入するので、+交換手間賃で風防入れ替えをお願いするようなことはできませんか??????・・・無理でしょうか?せっかく美麗なブログなのに、不躾なコメントで申し訳ないです。メールアドレス残しますので、コメント削除して、メールでご回答いただいてもかまいません・・・。ご連絡お待ちしています。

    いいね

  2. はじめまして 
    お願いがございます。当方もオリエントの時計に惚れ込んだ初心者ユーザーですマコ レイの2本を所有しておりますが風防素材だけが不満ですサファイア風防の購入の仕方もわからずサファイアにチェンジした方を羨望の眼差しで見つめ自機の唯一の欠点に落胆する毎日毎日です。

    風防を仕入れて取り付け作業をしていただけませんでしょうか、経費はもちろんお支払いします。

    skxのカスタムショップはありますが、
    オリエントユーザーも負けじと増えできていると思いますが如何でしょうか。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中