腕時計してますか?(for around 25)

最近腕時計をしない若者が多いらしい。

そういえば車を持たない若者も多いらしい。
僕らの時代は車や腕時計はそれなりのステイタスシンボルだったけど・・。
確かにいつでもどこでもスマホが正確無比な時間を知らせてくれるし、多機能だからクロノグラフもいらず、GMTもいらない。時を知るという意味では腕時計は要らないと言えば確かに要らない。

しかし、そんな状況だからこそ、僕は若い人に機械式の腕時計を持ってほしいと思う。
たった30〜40mm程度の、小さなものは1mm以下というような部品の集合である実に精緻な機械は、ゼンマイの解ける力を小さく精密な歯車たちが互いにかみ合い、伝え、正確な秒を作り、分を作り、時を作る、まさに「時を刻んで」くれる。人類の英知のなすものであり、芸術的だとも思う。自分の小さな手首には人類の大きな英知が捲かれているのだ。
「時を刻む」道具は、機械式の時計を置いて他にないと思う。
スマホの時計機能は時を知らせてはくれるが、時を刻んではいない。
僕はスマホの時計機能はインスタントラーメンを作る時のアラームとしてしか使っていない。

一刻一秒を意識し、寸秒を争う現代人の生活の中で、機械式時計の刻む時は一服のやすらぎなのではないだろうか。
チ、チ、チ、チ・・・ たまには耳をすませて、本当の自分の時の流れを聞いてみるのもいいと思うのだが。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中